Objective-Cと戦うブログ
ページ
ホーム
このブログについて
Obj-Cの基礎
Cocos2d
おすすめの書籍
RSS購読する
Feedlyに登録する
2012年9月17日月曜日
スマートフォン広告相関図「Smart Phone Ad SPA」
Smart Phone Ad SPA
スマートフォン広告の相関図を閲覧できる「Smart Phone Ad SPA」。スマートフォン広告の比較検討に便利そうです。面白いサイトでしたのでメモで。
エラー「Icon specified in the Info.plist not found under the top level app wrapper: iconname.png」
コンパイル時に「Icon specified in the Info.plist not found under the top level app wrapper: iconname.png」というエラーをはきました。
続きを読む »
2012年9月9日日曜日
ネットワークの接続状況を確認するライブラリ「Reachability」
現在のネットワークの接続状況が3G、WiFi、もしくは圏外なのかを確認する際に便利なのが「Reachability」というライブラリです。
続きを読む »
NSMutableArrayにint型やfloat型のデータをいれる方法
NSMutableArrayなどの配列にint型やfloat型のデータを入れる方法をメモで。
続きを読む »
一般公開「iPhoneアプリ初級脱出Online:高橋政明」
一般公開「iPhoneアプリ初級脱出Online:高橋政明」
MOSADeN Online
で公開されているiPhoneアプリ開発に関してまとめられた「iPhoneアプリ初級脱出Online」です。
"初級脱出"だけあって詳細な説明が載っています。
少し古い記事ですが情報共有として。
CALayerをビューに追加したときの順番について
CALayerをビューに追加したときの順番に関して調べたのでメモ。
続きを読む »
2012年8月25日土曜日
#importと@classの使い方について
#importと@classの使い方について調べたのでメモ。
続きを読む »
2012年8月21日火曜日
iPhone、iPod touch、iPad デバイスの機種判定
アプリを起動しているデバイスの判定方法をメモで。
続きを読む »
アプリの平均審査日数が分かるサイト「Average App Store Review Times」
Average App Store Review Times
アプリの審査平均日数が閲覧できる「Average App Store Review Times」。
平均日数はTwitterのハッシュタグを利用して計算しているようです。
最近Appleの審査が長くなっていると騒がれているので、このサイトを参考に審査の平均日数を確認してみるのもいいかもしれません。
2012年8月19日日曜日
UIImageのリサイズ
画像のリサイズ方法を調べたのでメモで。
続きを読む »
UIView、UILabel、UIActivityIndicatorViewで「読み込み中」を表示してみる
インジケーターをくるくるさせて、何らかの処理中であることを知らせるためのビューを作った際のメモ。
続きを読む »
2012年8月5日日曜日
当たり判定で遊んでみる
Objective-Cで当たり判定で遊んでみたくなったのでちょっと作ってみました。
続きを読む »
タッチした座標に画像を移動させる
タッチイベントに関して少し調べたのでメモで。今回はタッチしたところに画像を移動させた際の覚え書きです。
続きを読む »
2012年8月4日土曜日
frameとboundsの違い
UIViewのプロパティである「frame」と「bounds」の違いについてのメモ。
続きを読む »
CGPoint, CGSize, CGRectについて
CGPoint、CGSize、CGRectについて簡単にまとめます。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)